今回は蒲田駅ビルのグランディオ東館にある「つけ麺屋 銀次郎」へ行ってきました。
先日のブログでも紹介した、パン食べ放題のお店「サンマルク グランデュオ蒲田店」の並びにあります。
蒲田ビルのグランディオ東館の「つけ麺屋 銀次郎」
(入口です)
入口はこんな感じです!
1人用のカウンター席とテーブル席が何個かあります。
お昼前でしたのですんなり座れましたが、結構すぐいっぱいになりました。
お店の中は割りと綺麗ですし、女性一人のお客さんも結構いました。
駅ビルですし、女性でも入りやすいかもしれませんね。
(お品書きです。)
つけ麺屋さんなのでやっぱり「つけ麺」を注文!
中華そばもシンプルで美味しそうでしたが、折角つけ麺屋さんに来ているので「つけ麺(並盛)800円(税込)」を注文しました。
中盛、大盛はプラス100円なので、頼まれている方もいましたね!
店員のお姉さまたちがてきぱきと動いている様子はいいですね~
汁が飛ばないようにエプロンを利用するかどうか聞かれました。
女性には嬉しい対応ですね!
濃厚そうなツケ汁がうまそうな「つけ麺」
約10分ぐらいかかるらしいので、壁やテーブルのチラシやポスターを読んでいました。
ふむふむ、麺は国産小麦粉100%なんですね!
しばらく本を読んでまっているとお待ちかねの「つけ麺」が到着しました!!
(つけ麺です。)
うーん、見るからに濃厚そうなツケ汁ですね!
魚介系のスープなので、のりの上に魚粉が盛ってありました。
その他、支那竹、チャーシュー、ナルトにネギが入っていますが、沈んでいるため見えません^^;
では、早速スープ頂いちゃいましょう!
うーん、魚介のダシが効いていて非常にこってり系ですね。
味がかなり濃いです。
魚介と豚骨のミックスでしょうかね?
つけ麺はやっぱり太い麺があいますね~
続いて麺です!
太いつけ麺と絡まって美味しいです。
角切りのチャーシューも柔らかいです。
(麺のもちもちです!)
途中からテーブルの上の柚子酢を入れてマイルドに味を変えて頂きました。
つけ汁が余ったのでポットに入っているスープの割り下を足して飲みました。
結構いけちゃいますがのど渇きそうです^^;
並盛りの麺の量もオジサンには丁度よいくらいの量でしたね。
ふー、今日もごちそうさまでした。
蒲田ランチガイドブログのおすすめ評価
「つけ麺屋 銀次郎/つけ麺」
★★★★☆
はい、美味しかったです。
味は良いんですが、800円という値段の割りにトッピングの具が少ないように感じたので星4つです。
駅ビルの中の高いテナント料払っているんでしょうけどね。
場所代ということを考えるとまあこんなものですかね・・
次回は、シンプルに中華そば食べたいですね~
でも、らーめん一杯780円はやっぱり高いな^^;
もう一声!
蒲田プライス希望します!

お店:つけ麺屋 銀次郎
住所:東京都大田区西蒲田7-68-1 グランデュオ蒲田 東館